進撃の巨人

なぜ進撃の巨人がここまで人気のマンガになったのか、考察していきます。

進撃の巨人はなぜここまで人気のマンガになったのか?

進撃の巨人は、私も好きな作品でマンガでも、アニメでも見ています。

 

ですが、はじめは絵がそこまでうまくないと言われたりして、ここまで人気のマンガになるとは思われていませんでした。

 

トーリーには定評があったのですが、一般受けする絵柄ではないと評価されていたと思います。

 

しかし、その評価は変わり、いまでは日本を代表するマンガ、いやそれ以上の日本を代表するコンテンツとなりましたよね。

 

ではなぜ、進撃の巨人はここまでの人気になったのでしょうか。

 

そこには、進撃の巨人がヒットした時期と、進撃の巨人ならではの設定が関係していると考えました。※あくまで一個人の見解です。

 

進撃の巨人がヒットしたのは、ちょうど日本が隣国の中国や韓国との関係が悪化している時期でした。

 

日本の領海内に中国の船が入ったり、尖閣問題があったり、中国にある日本のデパートが襲撃されたり、日本車が壊される映像が、日本のテレビで大きく報道されていましたね。

 

韓国とは竹島の問題を抱えていました。

 

今は少し軟化していますが、当時は「日本の周りには敵が多い」と、日本人が潜在的に思っていた時期だったと思います。

 

進撃の巨人は、人間が住む地区は50メートルの壁に囲まれていて、その外には人間を食す巨人が徘徊しているという状況です。

 

日本は海に囲まれています。

壁とは異なりますが、海の外側には日本に憎悪をもった存在がいて、領土を奪おうとしているという状況が、進撃の巨人にとても似ていると思いました。

 

そして、社会現象にまでなった、進撃の巨人がアニメ化したことも、人気を高める大きな要因になりました。

アニメは作画もきれいでしたし、声優さんたちの演技も素晴らしかった。

 

その中で、進撃の巨人のアニメのオープニングソング「紅蓮の弓矢(ぐれんのゆみや)」に注目してみます。

 

この歌は、一度聞いてもらえるとわかりますが、ちょっとだけ軍歌を連想するんですよね。

進撃の巨人のひとつのテーマとなっている「戦え!」という言葉。

何か大きな、恐ろしい存在と戦わないといけない状況の中で、それを奮い立たせるようなメロディーになっています。

 

歌詞にも、「踏まれた花」「地に落ちた鳥」「祈ったところで何も変わらない」「今を変えるのは戦う覚悟だ」「屍踏み越えて進む意思を笑う豚」「家畜の安寧」「囚われた屈辱」「反撃」「獲物を屠る」「ほどばしる情動にその身を焼きながら」

というような、ちょっと過激な歌詞になっています。

歌のメロディーとしてカッコいいのは確かなのですが、これらの刺激的な歌詞も、紅蓮の弓矢が人気になった原因の一つでしょう。 

 

 

では、そのほかの進撃の巨人の設定をすこし見てみましょう。

 

・人間が住んでいる居住区は高さ50メートルの壁に囲まれていて、その外には人間を食す巨人が徘徊している。

 

・100年破られることのなかった壁が、超大型巨人によって破壊され、人間の居住区に巨人が入り込んでくる。

 

・人間の居住区は3つの大きな円の壁に囲まれていて、中央には王が住んでいる。一番内側の居住区には貴族などが住んでいて、外側に行けば行くほど労働者階級になっていく。

 

・外側の壁が破られて巨人に入られると、その場所はもう人類が住めなくなり、壁の内側に人間が移動するしかなくなる。そうなると食料が足りなくなり、人間同士の争いが起こってしまう。

  

・主人公のエレンの性格が、かなりぶっとんでいて、(「巨人を駆逐してやる。一匹残らず」というような言葉使いなど)ある意味でこれまでのマンガの主人公っぽくない。

 

・壁の外を調査する、調査兵団という組織がある。

 

・エレンは、訓練兵として兵団で訓練を受け、調査兵団を目指す。

 

スパイダーマンのように建物や木の間をすごいスピードで移動できる、立体起動装置というものがある。

 

・どんどん人が死んでいく。巨人に食われる描写がむごい。

 

・普通のマンガだとありえない展開、普通のマンガとは逆の展開が起こる。

 

・いい意味で、読み手の想像を裏切ってくる。 

 

・主人公のエレンをはじめ、人類は海を見たことがない。

 

まだまだたくさんあるのですが、進撃の巨人にはこのような設定があるからこそ人気になったのでしょう。

 

 

あと、進撃の巨人は、アメリカの軍人さんにも人気だと聞いたことがあります。

これはなんだかわかる気がします。

 

調査兵団を、軍隊にいる自分と重ねて見るからかもしれません。

 

エレンははじめ、訓練兵として軍隊のような訓練を受けます。

同期のメンバーと意気投合したり、殴り合ったりしながら、仲を深めていき、ものすごいきびしい訓練を経て、兵士になっていきます。

 

調査兵団は巨人のいる壁の外に出て、失った人類の領地を巨人から取り戻すために活動しています。

壁の外を調査するたびに、巨人に食われて腕や足を失ったり、死ぬ隊員がたくさんでます。

それでも、人類の未来のために勇敢にも外に出ているのですが、それを揶揄する人たちもいるんですよね。

 

「壁の中は安心なのだから、別に無理をして外に出ることはない」

 こう思う人がたくさんいるからです。

このあたりが、進撃の巨人がリアルな点だと思います。

 

調査兵団がボロボロになって帰ってくると、「なんのために外に出たんだ~?また巨人の餌になりにいったのか?」とか「税金泥棒」というひどい言葉を浴びせる人間もいます。

 

アメリカの軍人も、イラクや中東などの戦地で死ぬ思いをしてアメリカに戻ったあと、PTSDになってしまう人が多いと聞きます。

自国のために命をはったのに、アメリカに戻ってきて、近所の人に白い目で見られることがあるらしいです。

 

兵団の訓練や、壁外に出て戦うこと、そして戻っても必ずしも褒められるわけではないこと。

 

これらが、アメリカの軍人さんに進撃の巨人が人気の理由でしょうか。

 

あともうひとつ、調査兵団のエルヴィン隊長の「大義のための無慈悲な決断」なども、軍隊の人の心に響くのかもしれません。

 

 

進撃の巨人の魅力は、

巨人の恐怖

その恐怖に打ち勝つ人間の意志力

立体起動装置のかっこよさ

調査兵団の思い

エレンの「戦え!」という熱い言葉

仲間との絆

などが挙げられます。

 

あと、進撃の巨人は女性からの人気も高いんですよね。

これが、他の青年漫画と違う点かもしれません。

おそらく女性一番人気なのは、調査兵団の中で、というよりは人類で最強と言われている“リヴァイ兵長”です。

クールな面持ちと、エレンに対してのドSな態度が、世の女性を虜にしています。

 

進撃の巨人の原作漫画は、いま新たな局面を迎えています。

かなりわくわくする内容です。

まだマンガを読んだことがない方、途中までみたけど最近単行本を買ってない方。

進撃の巨人すごく面白い展開になっているので見てみましょう!!

 

 

ジャンとサシャってお似合いだと思うんだけどな~【進撃の巨人】

調査兵団のメンバーは、常に死と隣り合わせで、いつなんどき死ぬかわからない状況です。

 

ジャンはミカサに思いを寄せていますが、ミカサはエレン以外見えてません。

残念ですが。

 

ジャンが命がけでミカサを助けたシーンは、男としてジャンがかっこいいと思いましたし、その好きな気持ちが報われないとわかっているので、「ジャンには幸せになってほしい」と強く思います。

 

進撃の巨人において、恋愛要素は楽しみの一つです。

ミカサがエレンを。

ジャンがミカサを。

ベルトルトがアニを。

ライナーがクリスタを。

アニがエレンを。

などなど、進撃の巨人には結構

恋愛要素がでてきます。

 

でも、サシャは色気よりも食い気といった感じで

誰が好きとかってないと思うんですが、

 

私的には、いつまでもミカサに振り向いてもらえないジャンのことを

サシャはかわいそうに思い、いつのまにか惚れているという展開が

あってもいいんじゃないかと思っています。

 

進撃の巨人のストーリーは、結構恋愛感情で動いていると言っても過言ではありません。

誰しも好きな人の命が危なくなれば、その人を助けようとしますからね。

今後、ジャンとサシャの恋愛はあるのでしょうか?

気になりますね!

 

進撃の巨人

 

 

 

進撃の巨人とウォーキングデッドの類似点

みなさん、ウォーキングデッドというアメリカのドラマをご存知ですか?

日本でもすごく人気ですが、アメリカ本土でもかなりの人気を誇っている連続ドラマです。

現在シーズン7までやっていて、私はすべて見ているのですが、これがまた面白いんですよね。

 

そして見ていて思ったんですが、進撃の巨人とウォーキングデッドって、結構似ているなって思いました。

 

ウォーキングデッドは巨人ではなくゾンビがいる世界です。

ゾンビに噛まれると、その人間はゾンビになってしまうので、どんどんゾンビが増えていき、普通の人間よりもゾンビの方がずっと多い世界になってしまいました。

 

人間は、高い壁を作ってその内側で暮らしはじめます。

一つの集落の規模は様々で、マンションに一家数人で隠れている人たちもいれば、小さい街を形成している大集落もあります。

 

外側のゾンビが内側に入ってこないように、見張りを立てたり、銃で倒したりするのですが、この構図が、進撃の巨人ととっても似ているなと思いました。

 

壁の内側には見方がいて、外側には化け物がいる。

こういうストーリーは人気がでやすいのかもしれないですね。

 

ウォーキングデッドの方は、アメリカのドラマらしく、男女の不倫があったり、複雑な人間関係があります。

 

そして怖いのは、ゾンビだけでなく人間だということがわかってきます。

食べ物や燃料などの資源が新しく作られないので、今あるもの(缶詰やガソリン)の奪い合いが人間同士で始まるのです。

 

一つの集落と、また別の集落とが資源を求めて戦争になったりします。

進撃の巨人でも、王政編では敵が巨人ではなく人間になりますし、一番初めにウォールマリアが破られたときには、人類の三分の一がもうひとつ内側の壁ウォールローゼ内になだれ込み、食糧難から人類の危機が訪れました。

 

これでは人類の存亡にかかわると、人類の人口の2割を投入してウォールマリアを奪還しようとしましたが、そのほとんどが死んでしまい作戦は失敗に終わりました。

しかし、壁の一番内側にいる内地の人間は、人口が減って食糧危機が去り、よかったという人間がいると書いてありました。

 

外の化け物との戦い、そして限られた資源を求めての人間同士の戦い。

進撃の巨人とウォーキングデッドには、この2つの共通点があったのです。

 

そして実はもうひとつ、進撃の巨人とウォーキングデッドの共通点を発見してしまいました。

それは、2作品とも、主人公がちょっとイカれてるところです。

進撃の巨人の主人公はエレン。

ウォーキングデッドの主人公はリックです。

 

エレンは幼少期に、ミカサの両親を殺害した殺人鬼をナイフで倒していますし、セリフも過激なものがおおいです。(駆逐してやるとか、ぶっ殺してやる等)

でも、味方にはとことん優しい。

 

リックは、自分の元に集まって一緒の時を過ごした仲間たちを家族と呼び、その家族を守るためならば、平気で敵対する人間を銃で撃ちます。

何人撃ったかわからないくらいです。

ちょっとやりすぎるくらいやりすぎてしまうので、たまに仲間から止められたりします。

でも、仲間も、それが自分たちを守るためにしていることだとわかっているので、リックのことを信頼し、ついていっています。

 

もし、まだウォーキングデッドを見たことがない人は、とってもおすすめですし、もしまだ進撃の巨人を見ていない人は、すぐにでも見てもらいたいですね。

 

今回は進撃の巨人とウォーキングデッドの類似点について考察してみました。

楽しんでいただけたら幸いです(^^)/

 

進撃の巨人

 

 

進撃の巨人は読み手の予想を裏切る

日本人は、これまでにたくさんのマンガやアニメにたずさわってきました。

一度も漫画を読んだことがないという人は、おそらく日本にはいないでしょう。

 

そういった中で、蓄積されていった、漫画のストーリー展開。

進撃の巨人は、蓄積されてきたいわゆる王道パターンをことごとく外してきます。

 

いきなり、進撃の巨人一巻でエレンが片腕と片足を失い、巨人に食われたときには、漫画を読んでいて「はぁ??」って思いました。

 

もし仮に、巨人に食われたエレンが生きてたとしても、主人公がここで片足と片腕失ってこの先どうやって話が続いていくんだよ!!と思った人は多いはず。

 

こんな漫画、今までなかったと思います。

そして、「あれから5年経った。人類の反撃はこれからだ」というエレンの有名なセリフ。

 

通常のマンガだと、ここでまた次回!となります。

しかし、ここでも進撃の巨人は違います。

 

エレンが上っていた壁の真後ろに、いきなり超大型巨人が現れるんです。

マンガを読んでいて、一瞬「???」ってなります。

 

この反応は、エレンをはじめ、その仲間たちも同じような反応でした。

作中のキャラクターと、読み手の私たちが、同じ気持ちになるんです。

 

こころの準備ができていないといいますか、読み手もあっけにとられる中で、エレンは過去に巨人に襲われた経験があったので、すぐに立ち直りました。

超大型巨人に向かっていくのです。

 

このときは、本当にに「エレンかっけーー!」って思いました。

 

普通のマンガなら、こうなったらこうなる、というのの逆を行くところが、進撃の巨人のいいところです。

 

同じ班で一緒に苦楽を共にしたエレンの班があったのですが、エレンとアルミンを入れた6人が、一瞬で全滅するシーンもそうです。

 

本当に一瞬のできごとなので、何が起こったのか理解するまで時間がかかります。

でも、進撃の巨人の中では相手が巨人ですが、実際にもし戦争が起こったとしても、同じことが起こりうると思うんですよね。

 

出撃する前に、吐いている新兵もいれば、恋人同士が相手の無事を祈りあったりしている。

急な戦闘のあわただしさとか、私は戦地に行った経験はないのですが、実際の戦地でもこんな感じなんじゃないかな、と想像させてくれます。

 

進撃の巨人は、今回話題に挙げたシーン以外にも、読みの手の予想をいい意味で裏切ってくることがたくさんです。

 

おそらく今後も、読んでいる私たちの予想を裏切ってくれることでしょう。

だから進撃の巨人を読むことをやめられないんですよね。

 

進撃の巨人

 

 

 

エレンが巨人に食われた理由~進撃の巨人

進撃の巨人では、漫画とアニメではストーリーの進み方に少し違いがあります。

漫画版だと、エレンは1巻で巨人に食われてしまいます。

これはアニメ版だと第5話です。

 

進撃の巨人は、1巻でいろいろなことが起こるので、はじめて読んだ人はおそらく面食らってしまいます。

わたしがそうだったので(笑)

 

なぜ、漫画とアニメで若干展開の違いがあるかというと、

進撃の巨人の漫画の方は、はじめての連載だったので、いつ漫画が打ち切りになるかわからない。

はじめから読者の興味を強く引き付けるために、1巻にいろいろ詰め込んだということらしいです。

 

アニメの方は、すでに漫画が面白くて売れている状態でのアニメ化だったので、漫画の中のストーリーを時系列でまとめても、視聴者は付いてきた。

 

1話で打ち切りとかいう話ではなく、アニメ進撃の巨人シーズン1は全25話で構成されていたので、その中で物語をわかりやすく再構築できた、ということでしょう。

 

マンガの方は、2巻で過去にさかのぼった話になります。

アニメの方は、時系列ですすんでくれます。

 

どっちの見せ方も面白いので、進撃の巨人は漫画でもアニメでも、両方で見ることをおすすめしてます!

 

進撃の巨人

 

 

 

 

 

 

進撃の巨人に登場する私が好きなキャラクター

進撃の巨人の登場人物で私が好きなキャラは、

 

ジャンとサシャとエルヴィン団長です。

 

もちろん、エレンやミカサ、アルミン、リヴァイ兵長も好きなのですが、

 

特に好きなのは上に挙げた3人です。

 

ジャン

エレンといつも喧嘩している喧嘩仲間。

ミカサに好意を寄せている。

はじめは、兵団の入団試験の成績でトップテンに入って憲兵団に入り、

人類の壁の一番内側の中央にいって優雅に暮らすことを目標にしていた。

しかし、エレンやミカサとの出会いを経て、トップテン内の成績をとりながらも調査兵団に入団する。

ジャンの言うことは少しばかり厳しいが、エレンはその言葉を聞いて自分の意思を固めることが多い。

 

サシャ

言わずと知れた、芋ガール。

兵団の訓練挨拶の時に、訓練教官の前で蒸かした芋を食べてしまうというぶっとんだ性格をしている。

しかしそれは、彼女の生い立ちに関係があり、食べるということに関して厳しい環境で育ったため、食べ物を見ると生きるために、食べられるときに食べるという習慣から来ている。

農村で小さい女の子を守るために、立体起動装置がない状態で巨人に立ち向かったストーリーでは、サシャを好きになった読者も多いはず。

 

エルヴィン団長

調査兵団のトップ。

人類に心臓をささげることを、自分にも調査兵団にも求めているため、

普通の感覚の人間から見たら、ちょっと危ない一面をもっている。

人類の存亡をかけて戦っているため、無謀な作戦を決行するときもあるが、

彼のカリスマ性と、人類の未来を守るという情熱が、調査兵団のみならず他の兵団の人間からも一目置かれている。

 

進撃の巨人には、魅力的なキャラクターが多数登場しますが、

今回挙げたジャン、サシャ、エルヴィン団長のことを注視してみると、より進撃の巨人を楽しめますよ!

 

進撃の巨人

 

 

進撃の巨人を見た方がいい理由

今回は、みなさんに進撃の巨人を見た方がいい理由をお伝えしたいと思います。

進撃の巨人が今人気だからとか、話題になっているからとか、そう理由ではなく、

進撃の巨人は、弱気になっている自分を奮い立たせてくれて、現実世界で戦う気持ちにさせてくれるんです。

 

進撃の巨人の主人公であるエレンは、たびたびこの言葉を口にします。

「戦え!」という言葉です。

 

エレンの幼馴染で、エレンに思いを寄せているミカサは、エレンが巨人に食べられた事実を知って一度は自分の人生を終わらせようとします。

 

その時に、ミカサはエレンの言葉を思い出すのです。

「戦え!」と。

一回じゃありません。

「戦え!」「戦え!!」「戦え!!!」とエレンは言います。

 

「ごめんなさい、エレン。私はもう二度と諦めない、死んでしまったらもう、あなたのことを思い出すことさえできない」という名言も生まれました。

エレンが死んだと思い、もう自分は生きていても意味がないと悟ったミカサですが、エレンの言葉で立ち上がり、巨人に立ち向かっていったのです。

 

誰かを思い出すという行為が、どれだけ大切なことなのかを教えてくれる名シーンです。

 

私たちは現実世界を生きていて、自分自身とか、会社の数字とか、ほぼ例外なく何かと戦っています。

朝起きれない自分と戦っている人もいるでしょうし、会社に行きたくない自分と戦っている人もいます。

納得できないことがあって、会社の上司と戦っている人もいるでしょうし、

周りの期待を裏切らない為に戦っている人もいるでしょう。

 

わたしの場合、負けそうな自分を奮い立たせるために、進撃の巨人でエレンが言っている「戦え!」という言葉を思い出すようにしてるんです。

 

今の自分が置かれている状況は、巨人に襲われるわけでもないし、死ぬわけでもない。

だから、たいていのことは大丈夫だと自分に言い聞かせています。

 

「戦え!」の他にも、進撃の巨人にはたくさんの名言があります。

次回以降に、そんな進撃の巨人の名言を紹介できればと思います。

 

進撃の巨人